2020/03/18 13:17
こんにちは!信州市田酪農スタッフです。
いつもお読み下さり、ありがとうございます。
前回に引き続き、今日は給食と、牛乳のお話。

誰もが給食で飲んでいた、牛乳。
どうして、給食に牛乳が選ばれているのでしょう?
ちょっとした牛乳の豆知識になれば幸いです…

給食に牛乳が選ばれる理由。
それは、『予算、骨、カルシウム、タンパク質』これらの条件を満たしているのが牛乳だからです!
もっと言いますと、、
限られた予算がある中で、身体に欠かせないカルシウムとタンパク質を摂取できて、成長期の骨づくりを確実にサポートするもの。
これが、まさに牛乳なのです(^^)
例えば…
給食から牛乳を省いて、理想カルシウム量を摂取するためには、こんなに食べなければならないのです。

(画像 株式会社SN食品研究所より)
こ、これなら1度の給食では食べ切れないですし、予算の関係も…
だから、牛乳なのですね!
皆さんがご存知の通り、牛乳は優れものなのです!

なんとなく『身体に良いから選ばれている』と知ってはいたものの、いざ『ちゃんと』理由を調べてみたら、そこには理由がいくつもありました!
改めて牛乳の栄養価の高さや、給食の歴史との繋がりなど、奥が深くてスタッフもびっくりしました(^^)
気になる方は、是非ご自身でも調べてみて下さいね!
(画像元:全国学校給食会連合会よりhttps://www.zenkyuren.jp/lunch/)